CVR(コンバージョン率)とは?計算式や改善するポイントを解説

CVRとは?

Webサイトを運用する中で、成果を出せているか否かを示す指標としてCVRが重要です。
CVRを改善することは売上や利益の拡大に直結するので、特にWebマーケティング担当者としてはCVRについてしっかりと理解しておく必要があります。
本記事ではCVRとは何なのか、またCVRが低い原因や改善するための方法について詳しく解説してみました。

 webサイトを運用していると、専門用語がたくさん出てくるよね。
CVRってどんな計算式で算出できるんだろう?
 CVRは、webマーケティングの中でも重要な指標です。
計算方法や改善するポイントも紹介していくので、ぜひ参考にしてください!

 

CVR(コンバージョン率)とは目的の達成割合

グラフ

CVRとは、Webサイトの運用において設定した目標がどれだけ達成できているかを表す割合です。
CVRのほかに、CV率や成約率と表現されることもあります。
CVRは高ければ高いほど、Webサイト運用の成果がうまく出ていると言えるでしょう。
以下、CVRの計算方法やCTRという指標との違いについて、詳しく解説します。

CVRの計算方法

CVRを計算するためには、そもそも何をCV(コンバージョン)と見なすのかを決める必要があります。
CVは、各企業が自由に設定してOKです。
具体的には、以下のような項目がCVとして設定されます。

 

  • 資料請求
  • サービスの契約
  • ファイルのダウンロード
  • 問い合わせ
  • 商品の購入

 

CVが設定できたら、後は「CV数÷サイトのアクセス数」という式に当てはめて計算するだけです。
例えば1か月間で10,000PVのアクセスがあったサイトで、商品が100個売れたとしましょう。
この場合のCVRは、1%(=100÷10,000)と算出できます。

CTRとの違い

CVRと勘違いされやすい概念として、「CTR」があります。
CTRとは、Click Through Rate(クリックスルーレート)の頭文字を取った言葉です。
日本語訳すると「クリック率」という意味になります。
CTRは広告が表示されたユーザーのうち、どれだけの人数が実際にWebサイトに訪れたかを示す指標です。
CTRは「クリック数÷広告表示数」という式で算出できます。
CTRとCVRの違いを簡単に整理すると、以下の通りです。

 

  • CVR:どれだけコンバージョンを達成できたか
  • CTR:どれだけ集客できたか

 

コンバージョン数を増やすためには、その母数を増やす必要があります。
したがって、CTRを高めて少しでも多くのユーザーをWebサイトに集客することが重要です。

CVR(コンバージョン率)が重要な理由

グラフ

Webサイト運用において、CVRは特に重要な指標と言われています。
なぜCVRが重要と言われるのか、詳しい理由をチェックしてみましょう。

コスパのよい施策になる

CVRが高いサイトは、ユーザーの流入数を増やせば、どんどん売上が拡大します。
少ない労力や簡単な施策だけでも売上が拡大できるチャンスがあるので、非常にコスパの良い施策と言えるでしょう。
企業としてはなるべくコストを抑えつつ、大きな利益を挙げたいと考えているはずです。
CVRの高いサイトが作れれば、最小限のコストで大きな利益の獲得にも繋がります。

適切なWeb施策を打てるようになる

CVRを把握することは、その後どんな施策を打つべきかの参考材料にもなります。
CVRの高さに応じて、効果的な施策は異なるためです。
例えばCVRが高いサイトならば、上述した通りどんどんWebサイトの訪問数を増やして、売上や利益を拡大するための施策が有効になります。
そのためリスティング広告の出稿やSEO対策などが、効果的な施策となるでしょう。
一方でCVRが低いサイトならば、まずはUX(ユーザーエクスペリエンス)を高めるための施策が重要です。
Webサイトを閲覧したユーザーに、より満足度の高い体験をさせることができれば、コンバージョンに繋がりやすくなります。
するとCVRの上昇も期待できるでしょう。
リアルタイムで成果が出ているか否かにか関わらず、効果的なWeb施策を打つために、CVRを把握しておくことは重要です。

CVR(コンバージョン率)の目安と平均値

マーケティング

CVRの目安は一般的には1%~10%程度と言われています。
しかし実際には業種や扱っている商材、設定しているコンバージョンポイントによりけりです。
例えば「資料請求」をコンバージョンポイントとした場合、無料で請求できるケースも多いことから、ハードルが低く、CVRは高くなる傾向にあります。
そのため1%程度のコンバージョンレートは、やや低いと判断すべきです。
一方で「商品購入」をコンバージョンポイントとした場合、ユーザー側には決済するというアクションが必要となります。
当然ハードルは高くなるので、CVRは低くなるのが通例です。
なお、CVRは母数(Webサイトへの流入数)の大きさに影響を受ける点にも注意しましょう。
例えばCVRが10%と高い数値だったとしても、10人訪れて1人だけが商品を購入したというケースの場合、あまり効果的なサイト運用ができているとは言えません。
逆にCVRが1%だったとしても、100,000人がWebサイトに訪問して、1,000人が商品を購入しているという場合もあります。
CVRももちろん大切ですが、それ以上に「コンバージョン数」も重要になることを理解しておきましょう。

CVR(コンバージョン率)が低い場合に考えられること

ネットショッピング

CVRが低い場合は、改善が必要です。
CVRを改善するためには、なぜCVRが低いのかという原因を理解する必要があります。
以下、実際にCVRが低い場合に考えられる原因について、詳しく解説します。

広告の種類

CVRは出稿する広告の種類によって変動します。
特にディスプレイ広告など、顕在的ニーズではなく潜在的ニーズに対して訴求する広告を出稿した場合、「Webサイトには訪れるもののコンバージョンには至らない」というユーザーも多くなり、結果としてCVRが低下することも珍しくありません。

ただしCVRが低くなったとしても、広告を出稿してアクセス数を増やすことは重要です。
ある程度アクセス数はあるのにCVRが上がらない場合には、広告出稿をやめて母数を減らすことでCVRを高くするのではなく、アクセスしてくれたユーザーをいかにコンバージョンに至らせるかという視点を持つようにしましょう。

市場のトレンド

扱っている商材の種類によっては、市場のトレンドがもろにCVRに影響します。
特に季節性の商品を扱っている場合、季節が変わると一気にCVRが上昇したり、低下したりすることも珍しくありません。
季節性のある商品としては、空調機器やファッションアイテムなどがあります。
また新型コロナウィルスのような感染症の流行なども、市場のトレンドを大きく変動させる要因になり得ます。

競合の状況

CVRは競合サイトにも影響を受けます。
競合サイトのCVRが高い場合は、自社サイトが選ばれていあに状態となるため、必然的にCVRも低くなってしまうでしょう。
特に同じような商品を扱っているのに、競合サイトの方が価格が安かったり、発送が早かったり、ネームバリューがあったりする場合は、ユーザーが自社サイトよりも競合サイトを選びます。
そうなると競合に対して、自社サイトの優位性を示せなければ、CVRを向上させるのはなかなか難しくなるでしょう。
「競合の訴求力が強いために、なかなかCVRを向上できない」とお悩みの企業様は、ぜひNUVOにご相談ください。
NUVOではクライアント様のWebマーケティング施策を支援しています。

フォームの使いづらさ

CVRを低くする要因として、コンバージョンに至るためのフォームが使いづらいという点も挙げられます。
フォームとは申込フォームのことで、ユーザーが資料請求をしたり、商品を購入したりするために必要な情報を入力するために使うものです。
せっかく商品を購入しようとしても、フォームが使いづらいことにストレスを感じて、結局商品の購入を諦めるという事例もあります。
みすみす顧客を失わないためにも、使いやすいフォームを用意することを心がけましょう。
具体的に「使いづらいフォーム」としては、以下のような特徴が見られます。

 

  • 何を入力すべきなのか分かりづらい
  • 入力項目が多すぎる
  • 住所の自動検索機能がない
  • 文字の入力規則が統一されていない
  • そもそもどこにフォームがあるのか分かりづらい

訴求内容がユーザーのニーズに応えていない

CVRが低い原因は、Webサイトで訴求している内容とユーザーのニーズが一致していないことも考えられます。
なかなかCVRが向上しない場合には、設定したターゲットの抱える悩みやニーズと、PRしている内容に齟齬がないかを改めてチェックしてみましょう。
また実際の商品のスペックに対して、過大な表現を使いすぎていないかという点も重要です。
何とかしてCVRを高めようとして誇大広告を打ってしまうと、実際に商品を使ったユーザーから失望されてしまう可能性もあります。
すると当然そのユーザーは次に利用してくれなくなり、また悪い口コミも出回ってしまいます。
短期的にはCVRを高める効果があったとしても、長期的に見ればデメリットしかありません。

CVR(コンバージョン率)を改善するためのポイント

マーケティング

企業が目標を達成するためには、CVRを改善する努力が必要となります。
具体的にCVRを改善するために押さえておくべきポイントについて、詳しく解説します。
なお、NUVOはクライアント様のWebマーケティング施策の支援を行っています。
「今よりもCVRを高めたいけど方法が分からない」などと悩んでいる場合には、ぜひNUVOにご相談ください。

適切なターゲティング

CVRを高めるためには、ターゲット層以外をWebサイトにアクセスさせないことも重要です。
ターゲット層以外がアクセスしても、コミュニケーションにはつながらないため、CVRが低下する要因となります。
そのため、まずはしっかりとターゲット層を設定して、ターゲット層の課題や不満、ニーズに沿う形でWebサイトや広告を制作することを心がけましょう。
ターゲット層以外をアクセスさせないためには、記事に過剰な情報を詰め込み過ぎない、余計なキーワードは排除するといった対策が有効です。
制作した記事に対して、どんな層のユーザーがアクセスするかは、記事を公開してみなければ分からない部分もあります。
そのためまずは記事を公開して、Googleアナリティクスなどを活用してアクセス状況を分析しながら、適宜改善するのがおすすめです。

LP(ランディングページ)の改善

CVRを向上させるには、ランディングページの内容を改善することも効果的です。
ユーザーがコンバージョンに至るためには、一旦ランディングページを経由するという導線をたどります。
そのため、ランディングページを最終的にユーザーが商品を購入するという後押しができるような内容にしておくことが重要です。
特にCVRが低いランディングページは、ユーザー視点が欠落していることも多いので、まずはユーザー視点の内容になっているかをチェックしましょう。

CVまでの導線改善

ユーザーが実際に商品を購入しようと思っても、そのためのルートが複雑で分かりづらい場合は、途中であきらめてしまいます。
そのため、ユーザーがサイトにアクセスしてからコンバージョンに至るまでの導線を、簡単かつスムーズな形に整えておくことも重要です。
例えばフォームに誘導する場合は、テキストにアンカーリンクを設置するだけだと、見逃される可能性もあります。
「ここが商品購入に繋がる導線である」と誰が見ても分かるようなボタンなどを設置しておくことが有効です。

ページの表示スピードを速くする

ページ表示に時間がかかるサイトは、ユーザーの離脱を招きます。
せっかくフォームを開こうとしても、なかなか起動できなければそこで諦めてしまうユーザーも少なくないでしょう。
ユーザーに余計なストレスを与えないためには、1秒でも表示スピードを速くすることが重要です。
Webサイトのページ表示スピードを速くするためには、以下のような方法が考えられます。

 

  • デザインをシンプルにする
  • 動画や画像を使いすぎない
  • 動画や画像のファイルを圧縮する
  • 画像の遅延読み込みを活用する
  • Webサイトのサーバーを強化する

サイトのページ表示スピードが遅いことは、SEOの観点からもデメリットとなります。
Webマーケティングで成果を出すためには、ページ表示スピードを高速化するなど、ユーザーにストレスを与えないサイトを設計することが重要です。
NUVOではその他にも、クライアント様のWebマーケティング施策の支援をしています。
今よりももっとWebマーケティングで成果を出したいとお考えの場合は、ぜひNUVOに相談してみてください。

まとめ

集客

CVRはWebサイトの運用に際して、設定した目標が達成できているかを表す重要な指標です。
Webマーケティングで成果を出すためには、いかにCVRを高めるかという視点を持って施策を打つことが重要になります。
CVRは常に変動しているので、業種や扱っている商材、コンバージョンポイントなどを踏まえつつ、変動要因を見ながら適切な対策を講じましょう。
WebサイトやWeb記事を公開して、いきなり高いCVRを記録することはできません。
公開後にアクセス状況やユーザーのニーズなどを丁寧に検証して、改善を図り続けることで、CVRの高いサイトを設計できるようになります。
NUVOではクライアント様のWebマーケティングを支援するサービスを提供しています。
CVRの上昇だけでなく、SEO対策などの領域でも支援を行っているので、今よりもWebマーケティングで成果を出したい、今後Webマーケティング施策を強化したいとお考えの場合には、ぜひNUVOにご相談ください。

TOP2

この記事をシェア

関連記事

注目記事

タイトル

  • Googleサーチコンソールとは?設定方法や基本的な使い方を紹介!
  • ヘッドレスCMSとは?従来型との違いや代表的なツールも紹介
  • SEMとは?SEOとリスティング広告との違いや施策について解説

Googleサーチコンソールは、Googleアナリティクスと並び、ウェブサイト運営者やデジタルマーケターにとって必要不可欠なツールです。 この記事では、サーチコンソールの登録手順と基本的な使い方を分かりやすく解説します。 無料ツールであるサーチコンソールを活用することで、ウェブサイトの検索エンジンパフォーマンスを向上させ、トラフィックを増やしましょう。 Goodleアナリティクスを使っているけど、サーチコンソールとはどう違うの? Googleサーチコンソールはどんなことがわかってどのように活用できるの? Googleサーチコンソールは、インターネット検索の分析ツールです。 アナリティクスとの違…

編集部オススメ記事

タグから選ぶ